HOMEラジコンスケ−ル機雷電のペ−ジ雷電のペ−ジ2


現在は廃盤になった丸鷹製の雷電15です。パワ−ユニットは外してありますが初飛行はSAITO40を搭載して飛行させました。

翼面加重は110g/duを超える状態でしたがSAITO40のパワ−も十分で意外に普通に飛びました。

被覆は絹張りプラカラ− ウレタン仕上げで写真では分かりませんがパネルラインの筋彫りやリベットなども施してあります。

カウリングに大きな穴が開いてしまうのは小型エンジン機の泣き所ですね。今後電動化しようかと考えています。

この雷電の最大のセ−ルスポイントはファウラ−フラップと引き込み式主輪、尾輪です。凝ったメカニズムですがまだ数回しか飛ばしていないのでその効果のほどは不明です。

この丸鷹製雷電はバルサキットですがプランク材のカットが驚くべき職人技の形状で地球儀を作るような感覚で雷電独特の紡錘型の胴体が再現されます。

現代のレ−ザ−カットのキットでも存在しない職人の技術の賜物です。

工作好きなマニアにとっては丸鷹社が撤退してしまったのは本当に残念ですね。

今の管理人を悩ませている最大の問題は雷電をEP化するかどうかだが電動にするとSAITO40を搭載していた時より燃料も含めて200グラム近く軽量化することができる。

ところが搭載するリポの重量と容量の関係で飛行時間が3分強になってしまうのです。

SAITO40は非常に燃費のいいエンジンで150ccの燃料で15分の飛行が可能でした。

そこで代替え案として浮上しているのがOS FP25の搭載です。これだとSAITO40の時に比べてマフラ−込みで40グラムの軽量化ができます。

ところがこのマフラ−がSAITO40のマフラ−より30グラム以上重いのです。2ストのノ−マルマフラ−がいかに重いか分かります。

このマフラ−さえ軽量化できれば代替え案として非常に有力だと思います。


次のペ−ジへ 1/2