HOMEラジコンアクロ機ラジコンアクロ機2(ARF完成機、バルサキット)ラジコンアクロ機3(OK模型 アルテイメイト-E)

管理人自作の15クラスアクロ機です。

この機体の特徴は15クラスとしては珍しいチュ−ンドパイプ付きなのと大面積の動翼、そしてフラップ付きであることです。

それぞれ単独にサ−ボが付いているのでいわゆるバタフライミキシング等も可能です。

チュ−ンドパイプの取り付け状況です。パイプのセンタ−を機体中心線に合わせてあります。

フラップとエルロンの動作状況です。翼弦の約30パ−セントが動翼です。

飛行させてみた感想ですがエンヤSS15BBTN+チュ−ンドパイプの威力は絶大でクラスを超えた感覚です。

ただフラップに関してはこのような小型機には疑問の残る感じですがその空力的効果は十分に感じられました。

この機体を製作したのは数年前で現在では電動でもこの程度のパワ−は出せるのでフラップ無しとして機体にさらなる軽量化を施し電動機とするのが最近の流れではないかと思います。


この機体はテトラ製ズリン10に掟破りのOS FS-30を搭載しました。もちろん説明書には指定サイズ以上のエンジンを搭載することを禁じています。

管理人はエンジンマウントの強化とバブレスタンクを機体中央に置くことでそれを可能にしました。

エンジンの搭載状態はこんな感じです。最近のプロフイ−ルアクロ機はサ−ボをむき出しにするのが一般的ですが管理人は完全にサ−ボを内装したかったのでスロットルリンケ−ジは写真のようにレバ−を介して主翼内部のスロットルサ−ボにリンケ−ジしてあります。

飛行特性ですが全備重量1000gで好きなだけ垂直上昇できます。スロットルレスポンスは極めてリニアで大直径プロペラのお陰で加減速が非常に楽です。

自然吸気エンジンなので本当は重心位置に燃料タンクを置いてはいけないのですが管理人はどうもこの手の機体が燃料タンクをむき出しでエンジン直後に置くのが好きではなく(Uコン機のようだからです。)写真のような配置としてあります。


この機体はOK模型製アルチメイト10ですが改造して電動化してあります。搭載指定エンジンはOS LA10かOS LA15ですが電動化するとしたらAXIだったらAXI2808あたりになると思います。

しかしこの機体にはさらに大パワ−のAXI2812(現在はAXI2814となっています。)を搭載してあります。エンジンに置き換えると4サイクル30エンジンに相当します。

バッテリ−込みの全備重量は900g程度ですから垂直上昇はどこまでもという感じです。ただ飛行時間に関してはこの仕様で約4分です。

一方4サイクル30エンジンは驚異的に燃費が良く150ccの燃料で14分以上のランニングが可能です。電動仕様で飛行性能を犠牲にしないで飛行時間を稼ぐにはさらなる機体自身の軽量化と
大容量のリポバッテリ−が必要になります。

バッテリ−の搭載はエンジン機を電動化した場合必ずテ−ルヘビ−となるのでモ−タ−の直後となりますが複葉機なのでいちいち2枚の主翼をはずしてというわけにいきません。

写真のようにカウリングの下部をハッチとしてバッテリ−を交換できるようにしました。バッテリ−はリポバッテリ−の11.1V2000oAhを使用しました。

管理人はモ−タ−マウントはフロント固定のモ−タ−マウントを自作しましたがリヤ固定の十字マウントを使ってバッテリ−スペ−スを確保したマウントをベニヤで自作する方法もあります。

実は管理人はコレットチャック式のプロペラアダプタ−があまり好きではありません。完全にナットを締めるとプ−ラ−を使用しないと抜けないからと一般に同パワ−のエンジンと比較してシャフト径が細いからです。

シャフトが曲がったり折れたりというトラブルが起きてそのたびにコレットチャックをはずすのが一苦労です。

というわけで管理人はモ−タ−のカン後部にビス4本で取り付けられて通常のボルト、ナットでプロペラが締め付けられるアダプタ−が好きです。

モ−タ−の取り付けとハッチ部はこんな感じです。ハッチの固定はマグネットです。

4スト30クラスエンジンと同等のパワ−を出すモ−タ−としてはこの機体に搭載したAXI2814シリ−ズ、ハッカ−A30-Mシリ−ズ等があります。アンプは30〜40Aクラスが良いでしょう。

モ−タ−、アンプ、バッテリ−はこちら


上の3種の機体は同サイズ、同クラスの機体ですがフライトインプレッションは相当に違います。絶対的なパワ−が最もあるのはエンヤSS15BBTN+チュ−ンドサイレンサ−だと思います。

なにしろAPC8×5を17000rpm以上回すのです。突き抜けるようなパワ−感覚ですが欠点はスロットルレスポンスが非常に悪いことです。フルスロットルにしてから数秒たってからエンジンが吹き上がる感じでほとんどONとOFFしかない感じです。

しかしスロ−絞りキャブのお陰でスロ−安定は極めて良好です。ランニングタイムは100ccの燃料で約6分です。

OS FS-30はスロットルレスポンスはリニアでスロットルレバ−の動きと直結しているような感じです。燃費は驚異的に良く150ccの燃料で14分以上のランニングタイムです。

最後のOK模型アルテイメイト10改電動仕様はパワ−フイ−リングは4ストエンジンに似ていてスロットルレスポンスがリニアです。3Dアクロ機に似合ったパワ−フィ−リングです。

しかし電動は中スロ−を多用するとアンプが発熱してエネルギ-を捨ててしまうのが欠点です。

30A程流れますので2000oAhのリポで約4分のランニングタイムです。今後リポがさらなる大容量化するかどうかは不透明ですがそうなればさらに電動パワ−ユニットが魅力的な存在になりそうです。


次のペ−ジへ 1/3

HOME